教室案内

当教室では、皆様に日常の中で美しい文字を書くための技術を身につけていただくこと、そして書を楽しんでいただくことを指導の方針としております。 教室の見学は随時受け付け中です。どうぞお気軽にお問い合わせください。

場所

「三条加藤ビル2階」 京都市中京区三条通柳馬場東入ル北側
京都市地下鉄烏丸御池駅南5番出口より徒歩6分です。詳しくは問い合わせ先とアクセスをご覧ください。

曜日と時間


  月    金  
〇9:15〜11:00-○15:00〜18:00○15:00〜18:0014:00〜17:30-10:00〜12:15
11:00〜13:15-18:00〜21:1518:00〜21:1518:00〜21:15-12:15〜14:30

○印の時間は小学生クラスです。
1回の練習時間の目安は約90分です。(小1は30分、小2〜小6は約60分)
その他、お稽古についての詳しい情報は教室案内をご覧ください。

受講料(税込)

入会金

なし

月謝

月4回  成人 = 6500円  高校生 = 6000円   / 小1 = 2500円(硬筆のみ,消耗品込,お道具貸出 )小2〜小6 = 5000円(硬筆毛筆,消耗品込,お道具貸出) / 中学生 = 6000円(硬筆毛筆,消耗品込,お道具貸出)

テキスト代

コース半年1年お手本紹介
毛筆科(漢字)10000円18240円漢字(書美院のサイトへ
ペン科・毛筆科(かな)4620円9240円ペンかな
小学生・中学生4470円8160円児童・生徒(書美院のサイトへ

この他に、高校生以上はお稽古の道具(筆、半紙、墨汁、下敷き、ペンなど)が必要です。道具の購入先は自由です。当教室でも販売しています。硯と文鎮は教室に貸し出し用があります。

オプション

氏名の毛筆手本が必要な方にはお書きします。楷書行書 各3300円


  瀬川紫舟

教室からのお知らせ


↓教室のお休み↓
〇3月お休み
 23日(木),29日(水)

○4月お休み
 23日(日),29日(土)

定休日 : 月曜日と金曜日

上記お休み日以外は、祝日、お盆、年末年始でも教室はあります。

○月の創作課題
山里の冬ごもりのわびしい情景をそこはかとない春の気配に変えてつややかな世界をうたっています




昔の教室の様子は
こちら↓
瀬川紫舟書道教室 2018年作品展